2012/04/01
GSローテ始めてからずっと使ってたパーティ。
鉄球オーガを主力にしたガチガチのトリパです。
今の環境ではナットレイが多すぎるので結構厳しめです。
○オーガトリパ







○個別紹介

カイオーガ@黒い鉄球
NN:murakmr 冷静最遅HC252
潮吹き ハイドロポンプ 冷凍ビーム 雷
このパーティの軸。基本的にトリックルームからひたすら殴る。
とにかく火力がすさまじく半減がいても水技を打っていく。
ディアルガの龍波程度なら眼鏡じゃなきゃ2発位余裕で耐えるのでガンガンいく。
鉄球を持つことで素早さがレベル100実数値で83になり相手もS半分アイテムを持たない限りまず抜かれない。
GSで使われそうでこれより遅いのはナットレイとモロバレルくらい。
といってもナットレイの数が非常に多いので厄介である。
ナットレイは他のポケモンで削ってドロポン圏内に入れるくらいしかないのが辛い。
H252カイオーガはA↑140振りナットレイのパワーウィップまで耐えるのでHP満タンなら大体1回は動ける。
H252カイオーガは1撃で落とされにくくトリックルーム下なら安定して動けるのが強みだと思う。

クレセリア@オボン
NN:まどか 生意気最遅 H252BD
冷凍ビーム 光の壁 トリックルーム 雨乞いorリフレク
トリックルーム始動要員。
配分は結構適当だけどオボン込みでゼクロムの雷撃、ホウオウの晴れ聖なる炎、カイオーガの雨ドロポンを2発耐えるくらい。場合によってはオボン発動しなくて死ぬかも。
耐久お化けだけあってかなり長持ちするのでトリックルームを2回以上張れることも多い。
トリックルーム後はオーガとかで攻めるのが基本だけど場合によっては光の壁を張ってオーガのサポート&2回目のトリックルームのサポートをする。
相手の積み技持ってるポケモンが怖いので様子を見つつ動くようにする。
GSローテでは普通のローテのヒードランのような安定して挑発打てるポケモンが今のところいない(見ない)気がするので動きやすかった。

メタグロス@シュカ
NN:GreenTea 勇敢最遅 H252AD
アームハンマー 岩なだれ バレットパンチ 思念の頭突きorコメットパンチ
オーガがめんどくさいナットレイとかディアルガにアムハンする機械。
ほとんどアムハンしか打たないけどトリックルーム下でホウオウに雪崩打ったりもする。
ミュウツーのサイコブレイクに強いのもいい。
トリックルームにガブやパルシェンを合わせられ万一無償で積まれた場合こいつでなんとかする感じになる。なんとかならないことも多いけどw
とりあえず雨下でアムハン打ってれば強いけどいかんせん命中が低いのでよく外れる。

ディアルガ@カゴ
NN:DIO 冷静最遅H252BCD
龍波 波動弾 眠る トリックルーム
第2のトリックルーム要員。
カゴを持たせているのでクレセリアと違い催眠術等の催眠技に邪魔されずにトリックルームを張れる。
オーガに強いゼクロムやパルキアに強めなのも嬉しい。
耐久はA↑グラードンの地震耐え、補正なしパルキアの眼鏡流星耐えくらい。
HP満タンならパルシェンの破り氷柱も耐える。
様子を見ながら龍波波動弾で削ったりトリックルームを張ったり。
トリル中に眠ることでトリル切れた後にもう一回トリックルームを張ることを狙っていく。
割とCに振ったけどそれでも火力不足感を感じた。オーガと比べるのが間違いだけどw

ユキノオー@襷
NN:ねぎとろ 冷静最遅HC252
吹雪 草結び 気合い玉 礫
相手のカイオーガがキツ目なため採用。
また積まれたガブやパルシェンに礫でちょっとは圧力をかけれる。
霰でちょっとはココドラ耐性を上げるという狙いも。
ディアルガナットレイには気合い玉を打ったりもする。
オーガ意識して入れたけどオーガ後発で出てくるしこっちもオーガ使いたいから後発ユキノオーにしづらいし微妙だったかも。

ゼクロム@スカーフ
NN:ゼクロム 陽気AS252
雷撃 クロスサンダー 逆鱗 ドラクロ
オーガ、ホウオウに薄めなのでこいつらの対策として投入。相手のスカーフも考え最悪1/2で先手とれるように最速スカーフ。
ココドラ対策にもなる便利な子。
後発で出してこいつで全抜きするという勝筋を作ったりもできる。
他が遅いので上から叩けるポケモンが1体は欲しかった。
こいつを入れると地面弱点が被りやすくなるので選出には注意したい。
○最後に
トリパなので相手の電磁波や追い風が全く怖くなかったのでそこは良かった。
ただ相手の積み技のタイミングを考えながら動く必要があるのでプレイングが難しく感じた。
相手にナットレイがいるとそれだけで糞だるくなるのが欠点。
しかも1撃で倒せないからアムハンや波動弾を何回か合わせなくてはならず非常にめんどくさい。
あと晴れにされると相手のホウオウの処理がめんどくさくなる。
オーガクレセディアルガを基本にちょこちょこ改良していきたいです。
おわり