fc2ブログ

BWものひろい乱数

ものひろい乱数ができるようになったと聞いて自分もやってみました。

やり方はヤドンでもわかる乱数調整:BWものひろい乱数を参考にしました。

気合いで10時間弱頑張って飴を999個まで貯めました。

飴

自分のseedだと1回の試行は最速で1分45秒かかり5個の不思議な飴を入手できます。

実際は何かしながらやったので1回の試行に2分ちょいかかりタイマーずれもあるため1時間100個ちょいくらいのペースで集まりました。

物拾い乱数自体は上記の記事を参考にやればいいのですが実際にやってみて思ったこととかを補足しておきます。



・seed検索時の消費数について
年月日時分秒については上記の記事通りで良いと思いますが消費についてはもっと狭い範囲でやった方がいいと思います。

飴を大量に集める目的で物拾い乱数をやる場合には相当な回数同じseedを用いて乱数調整を行うためぺラップを鳴かす回数が10回以上はキツいです。

記事を読めば分かると思いますが手持ちがぺラップ+ヒメグマ+物拾い4匹となりぺラップ1匹で消費しなければいけないためです。

ぺラップ2匹でもいいですがその場合物拾い要員が4匹になってしまいます。

よって消費のベストは3~8くらいです。

消費をこれくらいにするにはオフセットの位置にもよりますが消費58~65くらいだと思います。

もう少し狭めてもいいですがseed見つかりづらくなるので妥協。

自分は目的の消費が62のseedで消費は7でした。



・物拾い要員のレベル上げがめんどくさい場合
記事読んで理解してれば分かることですが。

拾ってくる物の番号が1、2、3番目辺りは飴を拾う場合物拾い要員が高レベルでないといけません。

よってseed検索時のチェックを4、5、6、7、8にして検索するといいです。

1、2、3のチェックを外した分seedが出にくくなるのでseed検索する手間をとるかレベル上げる手間をとるかの違いですね。

また4、5、6、7、8番目は物拾い要員のレベルを変えるだけでハートの鱗5個にすることもできます。

8番目はLv91~100の物拾い要員がポイントマックスを拾ってくるため8番目が複数入っているseedならポイマ複数+飴や鱗とできるため便利です。


・物拾い乱数する場所
ビクティニ道場 or 地下水脈1F or チャンピオンロードのチェレンのいる部屋となっていますが地下水脈1Fがおすすめです。

物拾いで拾ってくるにはポケモンから逃げずに倒す必要があるらしいので地下水脈が一番楽です。ぺラップのレベルが高ければチャンピオンロードでもいいです。ぺラップ以外で戦闘してもいいですがチャンピオンロードだと割と経験値が入るため物拾いの子のレベル帯が変わらないように注意。

たまにずれることがあるとかないとか噂がありますが地下水脈でずれるようならseed変えた方がいいような気がします。seed変えてもダメならどんまいですが。自分はずれませんでした。

物拾い乱数は目的のseedでタイマーずれがなく消費を間違えなかった場合甘い香りで必ず同じポケモンが出現します。

地下水脈にはコロモリとダンゴロが出るのですができればコロモリがベストです。ダンゴロは頑丈がウザいので。

自分はコロモリだったので問題なかったですがダンゴロの場合ぺラップのみだれづき(命中85)・ニャースのみだれひっかき(命中80)・エイパムのダブルアタック(命中90)等が使えるかも。命中不安だけど。


言いたいことは以上です。

簡単だからみんなもやってGSやりましょう!



おわり
スポンサーサイト



プロフィール

かさ

Author:かさ
細々と生きています。
TwitterID:kasa0331
※ポケモンのつぶやきはありません

カテゴリー

トータルアクセス